会員の義務

会員の義務

会員の義務

父母の会会員の義務として、保護者の皆様には下記のことをお願いしております。

安全当番
  • 在籍するお子様1人につき、年度におよそ1回から2回、安全当番をご担当いただいております。(会員数の増減により、当番回数が変化する場合があります。)
  • 1回の当番は半日(約3時間)です。
  • 安全当番の詳細については、「安全当番」のページをご覧下さい。
係り活動
  • 図書係り、運動会係り、バザー係り、お正月行事係りのいずれか一つを、1家庭につき、年度に1回、ご担当いただいております。
  • 1回の係り活動は半日(約3時間)です。
  • 係り活動の詳細については、「係り活動」のページをご覧下さい。
会費の納付
  • 在籍するお子様1人目につき20ドル、2人目につき10ドル、3人目より1人5ドルの会費を、年度に1回、年度の初めにお支払いいただいております。
  • 最年少学年のお子様を1人目とします。
  • 会費の自動引き落としをご希望の場合は、自動引き落とし同意書をご提出ください。「父母の会費自動引き落とし同意書にて承認をお願いします。
  • 自動引き落としをご希望でない場合は、期日までに父母の会室にて、現金ないしチェックにて会費をお支払いください。
  • 年度途中に編入された場合などを含め、年度の在籍日数にかかわらず、全額を納入いただいております。
  • 年度途中で退学された場合、年度の在籍日数にかかわらず、会費の返金はいたしておりません。
  • 年度途中にあさひ学園他校に転校された場合、年度の総授業日数に対する在籍日数の割合により、当該学校間で精算します。
会員総会出席
  • 父母の会の会員総会へのご出席をお願いしております。
  • やむを得ずご出席できない場合は委任状をご提出ください。
  • 詳細については、「会員総会」のページをご覧下さい。
役員・学級幹事就任
  • 役員や学級幹事に選出された場合は、ご就任が義務となっております。
  • ご就任以降は全ての仕事内容を滞りなく行っていただき、父母の会の活動と運営が円滑に行われるよう、ご協力いただいております。
  • 詳細については、「役員」「学級幹事」のページをご覧下さい。
各種配布物・提出物・届出
  • 父母の会から発行、配布、配信する書類やメールなどは必ずお読みください。
  • 家庭調査票など、提出を必要とする書類は、速やかにあるいは期日までに父母の会室に必ずご提出ください。
  • 返信を必要とするメールは、速やかにあるいは期日までに必ずご返信ください。
  • 家庭調査票で父母の会にご登録いただいているご連絡先など、会員の皆様の情報に変更があった場合は、必ず父母の会室の役員までお知らせください。
  • 一時帰国やその他の理由で、安全当番や係り活動などをご担当いただけない期間がある場合は、必ず父母の会室の役員までお知らせください。
  • ご退学、ご休学をされる場合は、必ず父母の会室の役員までお知らせください。
  • 年度の途中で編入される場合は、編入時に必ず父母の会室にて説明を受けていただき、家庭調査票をご記入・ご提出の上、会費をお支払いください。
  • 詳細については、「配布物・提出物」のページをご覧下さい。
その他
  • 父母の会会則、父母の会内規にある規定をお守りください。
  • その他、あさひ学園「学校要覧」の内容に基づく義務にもご留意ください。

義務の免除

下記に該当する会員の方は、一部義務が免除となります。ただし、役員や学級幹事への立候補、安全当番や係り活動へのボランティア参加はご自由です。

過去に役員の任期を全うされた会員(他校の父母の会を含む)
  • 役員選出永久免除
  • 学級幹事選出永久免除
  • 安全当番永久免除
  • 係り活動永久免除(ただし、係りの人員不足の場合は補欠として召集)
現職役員
  • 次年度役員選出免除
  • 学級幹事選出免除
  • 安全当番免除
  • 係り活動免除
あさひ学園の現職教職員(非常勤を除く)
  • 役員選出免除
  • 学級幹事選出免除
  • 安全当番免除
  • 係り活動免除
あさひ学園の現職理事
  • 役員選出免除
  • 学級幹事選出免除
  • 安全当番、係り活動は免除されない
現職学級幹事
  • 次年度学級幹事選出免除(担当学級の分のみ)
  • 安全当番免除(担当学級の分のみ)
  • 係り活動免除(ただし、係り活動の代わりに父母の会室のお手伝いを年度に2回、1回半日担当)
  • 次年度役員選出は免除されない
幼稚部にお子様が在籍する会員
  • 安全当番免除(幼稚部の子供の分のみ)
  • ただし、幼稚部の教室ヘルパーを担当

教職員への贈答

会員から担任や教職員への金銭・金券、その他ギフトなどの受け渡しは、平成14年度の諮問会議(現学園関係者会議)をもって禁止されています。会員から担任や教職員へのお礼は、手紙やメッセージ・カード、花束程度とし、学級幹事に判断を委ねる